1 ![]() ダニエル・オストは、ベルギー王室の装飾も手がけるフラワーアーティスト、なのだそうですが、私自身この1週間ほど前まで、存在すら知りませんでした。何かをインターネットで検索していた時に、この名前に出会い、気になったので調べてみると、何とも興味深い作品の数々。ぜひ実物を見てみたい!と思ったら、ラッキーにも今京都に来ているということで、さっそく行ってきました。 場所は東寺の南側に位置する灌頂院。ここは空海によってもたらされた真言密教の修法を行う特別な場所として、普段は非公開になっているようです。その灌頂院の門をくぐると、もうそこにはひとつの世界が出来上がっていました。外のお庭にもいくつかの作品が並べられ、春らしい桜も活けられていました。そして、灌頂院に入っていくと・・・突然、ぐぐぐっと胸をつかまれたかのようにハートのところに感動が押し寄せてきて、しばらく動けませんでした。この感じたものを言葉にしようと思うのですが、なかなかうまく言い表わすことができません。 ![]() 植物という自然界にあるものが、彼の手にかかると、また新しい美しさを持って光を放ち、刻一刻と変化をとげる儚さ・・・ ![]() 会場内は撮影禁止だったので、今回の作品は胸に刻み、去年の秋の展示会のポストカードを購入しました。そしたら、ダニエル・オストさんご本人も会場にいらして、サインをしてくださいました。 (外国人の方がいるなあとは思っていましたが、まさかご本人とは!驚きました)最後に握手もしてくださったのですが、彼の手はとても柔らかく、優しい手をしていらっしゃいました。 ダニエル・オスト ▲
by bodyuniversal
| 2007-03-27 14:54
|
Comments(0)
![]() 夙川沿いにはたくさんの桜の木が植えてありますが、つぼみはまだまだ固そうです。その中で1本だけ、とても可愛くピンクに色づいているつぼみたちを見つけました。あまりにうれしかったので、携帯で写真を撮ってしまいました(笑)。咲くまでにはもう少し時間がかかりそうです。 さて、お散歩の続きですが、阪急の夙川駅から川沿いにずんずんと北に歩いていくと、1キロ(もないと思いますが・・・)くらいしたところに苦楽園口駅があります。この辺りにはおいしいレストランなどもあり、親戚も住んでいるのでたまに歩いて行くのですが、それより北は歩いていったことがなくて。今日はとっても歩きたい気分だったので、どこまで行けるのかいってみようと進んでいきました。しばらくすると、桜の木々もなくなり、川幅も狭くなり土手のようなところが出てきます。テリア系のワンちゃんたちの集まりにも出会いました。犬を散歩している人を見ると、実家の黒ラブが恋しくなり、犬を飼いたくなってしまいます・・・。マンションに黒ラブは無理ですよね(涙)。 そして更に進んでいくと、土手も歩ける場所もなくなってしまいました・・・。でも、前方にお散歩、というかトレーニングで歩いているらしいおじさんがずんずんと土手を登り、川沿いの道を歩き始めたので、きっと道は続いていると思って、その人に続きました。周りに歩いている人も少なくなってきたので、もうこの辺で引き返した方がいいかなと思いつつ、この先はどこに繋がっているのか知りたいという好奇心には勝てず、歩いていきました。しばらくすると上に大きな道(車道)が通っているのが見えてきました。その道に続くところにハイキングマップがあったので、見てみると・・・どうやら夙川学院短大のところまであがってきていました。かなり山の方まで登ってきたのね・・・と思っていると、先程のおじさんが引き返してきました。真剣にマップを見ていたためか(後からつけている私を怪しんだためか・・・そんなことはないと思います、笑)、そのおじさんは「この先は北山公園に続いているよ」と教えてくれました。自然の中を歩ける細い道があるそうなのですが、もう夕暮れも近くなってきていたので、「もうこの時間からだとやめたほうがいいね」とアドバイスもいただきました。親切なおじさま、ありがとうございます。 ということで、私の小さな冒険もここまで。往復1時間くらいだったでしょうか。今度は明るい時間に出かけて、北山公園にも行ってみようと思っています。 ▲
by bodyuniversal
| 2007-03-19 22:19
|
Comments(0)
![]() 突然ですが、「春の訪れを告げるもの」・・・と言われると何を思い浮かべますか? 沈丁花の香り、うぐいすの声、チューリップ、桜など人それぞれあると思いますが、私は『いかなごのくぎ煮』でしょうか。「いかなご」(関東では「こうなご」と呼ばれているようです)とは、春になると瀬戸内海を回遊し、水揚げされる小さく細い魚のことを言います。そのいかなごをこの辺りの家庭では、佃煮にするのです。そしてこのシーズンになると、どこからともなくお醤油、水飴、しょうがのいい匂いがやってくるのです。この匂いをかぐと、「ああ、今年もまたこの季節がやってきた~」と少しうれしくなります。 でも、今年は異変が・・・。どうやら近頃の異常気象のためか、このいかなごの水揚げ量が例年になく減っているようで、去年の倍以上の金額で売られているようです・・・。いつもは何十キロと買って、知人の方々に送っている母親も、今年はしばし静観。先日やっと私の元にも届けられました!各家庭によって微妙に味付けが違うようで、まさに「家庭の味」「母の味」です。やっぱり家の味はおいしい~☆ご飯がとっても進みます。 私も一度この味に挑戦しようと思いながら、まだチャレンジしていません。来年くらいにはチャレンジしてみたいなあと思っています・・・。 さて、夙川の『春を告げるもの』の桜は、まだ写真のようには咲いていませんが、月末ごろにはこのような姿が見られることと思います。(写真は去年のものです)楽しみですね♪ 4月1日には「さくら祭り」が近くの夙川河川敷を中心に行われるようです。このさくら祭りにあわせて、BODY UNIVERSALでは、「お花見スペシャルケア」を行います。身体をゆっくりと癒し、お花見などされてはいかがでしょうか。小さなプレゼントもご用意しています。 また、明日には「JRさくら夙川駅」が利用できるようになり、JRでお越しの皆様にもとても便利になります。ぜひ、皆さん夙川に遊びに来て下さい。 ▲
by bodyuniversal
| 2007-03-17 22:55
|
Comments(0)
1 |
BODY UNIVERSAL
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
検索
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||